2022年9月30日金曜日

モンテス クラッシック シャルドネ 税込み¥1650

 



モンテス クラッシック シャルドネ

さて、チリの樽熟シャルドネです。

↑こちら、現行のひとつ前のエチケット、
2018年です。このビンテージの味わいは、
ホントに樽ガンガンって味いで、樫樽の
樹脂由来のバニラの香りと、少しの甘さが
感じられたんですが現行の2021年ビンテ
ージですと、そこまで強烈なバニラ感は無
くて、グレープフルーツをリアルに感じる
香りと果皮の裏側の白い所の苦渋味を感じ
て、その後ろ側に品よくバニラのニュアン
スが有る印象ですね。

2018年が、ドカンと感じる飲みごたえ系な
ら2021年は、飲み疲れないバランス良好な
酒質です。

ヒエヒエの時に感じられたグレープフルーツ
の果皮の裏側の苦渋味は、スワリングして、
空気と触れ合わせて、温度を少し上げてやる
と角が取れて、柔らかな果実本来の甘さが、
少しだけ感じれます。

単体で飲むのも、もちろん美味しいですが、
今回合わせている様な野菜が主役の料理と出
会うと、ピーマンの青っぽさや、加熱されて
甘くなったトマトの酸味が、シャルドネの味
わいの奥底にあった、青っぽい野菜を連想さ
せるニュアンスを味わいの前列へ引っ張り出
してくれるので、味わいのボリュームが大き
く感じられるのも面白いです。

冷たいシャルドネのグレープフルーツを思わ
せる爽やかな酸味も野菜炒めと好相性。少し
だけ入っている鶏もも肉の脂の旨味と、隠し
味に使っているラードのニュアンスとも好相
性ですね。

ワイン単体でも美味しいですし、料理と合わ
せると、料理の味わいも引き上げてくれる、
そんなワインです。

2022年9月28日水曜日

ドライでキリッとした辛口白です。 ピノグリージョ¥1,000(税込)

 

テッレ・デルノーチェ ピノグリージョ 750ml

画像をタップすると、料理動画が見れます、
って、要りませんか^^

このワインは、イタリアとスイスの境目の
トレンティーノ・アルト・アディジェとい
う北イタリアのなかでも思いっきり北側の
山地にブドウ畑があるんです。

当たり前ですが、思いっきり寒い気候です。
そのためなんでしょう、香りは、派手な印
象を受けません。そう、果実甘さをほぼ感
じないシャープな香りです。

口に含むと、実際の温度より冷たく感じる
んです。酸味ですが、シャープな印象で、
スキッとしたキレが感じられます。

どんな料理でも受け止めてしまう懐の深さ
は、ビールもビックリですね^^

ワインが口の中を通過して、残ったワイン
が体温で温まると、ジワッと果実の甘さが
感じられますが、2秒ほどで苦味がわいて
きて果実感を消し去っていきます。

なんとも男っぽい味わいのワインです。


2022年9月26日月曜日

配達車両が新しくなりました!

 

こちら、川崎市から、大雨の中、下道を走
ってきたエブリーです。

こちらは、6年間10万キロにわたってお付
き合いしてくれたエブリー君です。

新しい銀色の車は、この車の次の世代のエ
ブリーです。

何が違うの?←エンジンの型式が変わって
ます。F6A⇒K6Aです。

排気量は660cc同じなんですが、異次元
のパワフルさ。車重は、少し重くなってる
みたいですが、とにかく、グイグイ加速し
ます。

川崎から自走で帰ってきた、ってのは、ヤ
フオクで、平成16年式走行41,000㌔で、
車検2年付きで168,000円で出ていたのを
発見して、走行距離の少なさに惚れて、即
落札しました。

現車は、川崎に有るんで、陸送費を調べる
と、ほぼ80,000円orz...

こりゃ、取りに行くしかないか・・・

ってことで、夜行バスで川崎駅まで行きま
した。

川崎駅からバスで30分ほどの、川崎港湾地
区のローソンで車をもらって、事前に登録
を済ませておいた京都ナンバーを取り付けて
帰ろうか、と、ETCカードを入れなきゃと、
鞄のなかにあるはずの財布が、なんと無い。

持ち金は、鞄のポケットに千円札が13枚。

川崎から高速を使って京都まで変えるとなる
と11,000円を超える高速費になるみたい。

当たり前だけど、ガソリンは、ほぼ空です。
こりゃ、下道で帰らないとダメorz...

とりあえず5,000円分30リッター入れて下
道で変える事にしました。距離は500㌔越え
です。実際にかかった時間は11時間。

驚くべきは、30リッターで帰れたこと。エン
ジンが一世代新しくなると、燃費がここまで
良くなるの?

深夜の時間帯とはいえ、信号のある一般道で
ストップ&ゴーを繰り返してです。

↑京都に帰ってきて、配達業務で走った距離
が、259㌔になり、タンク半分になった
で、給油してみましょうかとなりました。

オレンジ色のエブリーには無かったトリップ
メーターがあるんで、燃費を計算してみる事
に。

14.89リッター入りました。という事は...
リッター17.4㌔です。


18年前の車で、この数字は、なかなかの
もんじゃないですか?

しかし、一世代変わるだけで、ここまで燃費
と走行フィーリング違う?って。

エンジン、ターボが付きました?ってくらい
パワフルだし、こんなに曲がる?ってくらい
のコーナーリング性能。全然ロールしないの
ね。

外装は、イマイチだけど、エンジンと足周り
は、最高な車です。

しばらくは、この状態で乗りますが、いずれ
前の車みたいにオレンジ色にするつもりです


さて、配達、頑張りましょ。








2022年9月20日火曜日

鶏レバーと小松菜の炒め物

とりあえず、こんな感じに仕上がりました。
予想通り小松菜の存在感が、無くなってま
すね。

材料です。吉祥院の業スーで段取り。

使う量は、こんな感じです。
小松菜は、全量、レバーとパプリカは半分
使いました。パプリカの種は、捨てずに食
べてます。なんでって、一番栄養がある部
位だからです。

チリのソービニオンブランを飲みつつ、調理
開始です。これ、ちょうどいいハーブ感で、
スルスル飲めます、で、安い^^


レバーは、こんな感じに切ります。


ごま油をかけて、表面を焼き〆ます。


敢えて焼しめるのは片面のみです。メイラー
ド反応させて、旨味を上乗せしたいだけなん
で、両面を焼かずに片面だけにしています。


出来るだけ蓋をして、旨味の素になる炒め汁
をキープしています。


小松菜は、火の通りの早さで分けて加熱しま
す。


こんな感じです。

切り方は、こんな感じに。


パプリカの種とレバーを合わせておきます。


野菜には、米油でオイルコーティングしてお
きます。

ここらでビールを。赤星は、絶対小ぶりなビ
アタンで飲むのがオススメです。


オイルコーティングした小松菜。

オイルコーティングすると、中華の油通しと
同じ効果が出るので、野菜の発色と食感が向
上します。

調味液を作ります。
マヨネーズ大さじ2
デミグラスソース小さじ1
オイスターソース小さじ2
ニンニク塩麹小さじ1
カレーパウダーこさじ1
を250mlの水で溶いて調味液とします。



沸騰した調味液に一番火の通りが遅いグルー
プを入れます。良くかき混ぜて、沸騰が再開
した時点から2分加熱します。火加減は強火
です。

こちら次のグループです。パプリカと茎です
ね。2分の加熱時間が終われば、同じように
良くかき混ぜて、蓋をして、沸騰が再開した
時点から1分加熱します。火加減は強火のま
まです。

オイルコーティングされた具材が、沸騰した
調味液に触れると、表面温度が瞬時に跳ね上
がり具材の表面が固まり、油通しをしたのと
同じ効果が得られるんです。

時間で加熱具合を管理するんで、全ての部位
に適した火の入れ具合が実現するんで、一つ
の皿の中にある全ての素材がアルデンテにな
るんです。

必ず、アルデンテ。結構シンプルな調理だと
思うんですけどね^^


最後が小松菜の葉っぱ部です。フライパンに
入れて、上下を返して、良く混ぜ合わせて、
蓋をし、沸騰が再開した時点から1分加熱し
ます。


加熱時間が終われば、火を消して取っ手付き
のザルを使って、具材と調味液を分離します。


ここから、調味液を詰めて、メイラード反応
で旨味を載せていきます。


この調理には欠かせない油飛散防止カバー。
これが無いと、コンロ周りの油汚れが、ホン
ト悲惨な事になります。


ここまで詰めたら、火を消します。これ以上
詰めると、焦げ臭くなるんで、見極めが大事
ですね。調味液はしっかりメイラード反応で
うま味の乗った状態になってます。


ここまで調味液の中で炒められるというより
蒸された状態になっていた具材に、詰めて香
ばしさをまとわせた調味液に絡める事で、香
ばしさをのせ、ここでやっと炒め調理となり
ます。


ふかふか玄米と合わせました。これ、食感が
完全に白米なんで、胃への負担が無くて、普
段の食習慣に組み入れやすいんで、オススメ
です。

さて、ヤヤコシイ調理法ですか?

慣れてしまうと、火加減は、強火一択だし、
火の入れ具合も、時間で管理するんで失敗無
いし、やっぱり、一つの皿の中のすべての具
材が、適切な火の通り具合になっているのが
いいですよ。

炒め調理で、食感って、絶対美味しさの要素
だと思うんですよね。

最後の調味液を詰める所だけが、やや主観を
伴うんですが、焦げ臭くならない範囲って事
なんで、そんなに失敗もしませんし^^

料理が苦手って方は、特にこの調理法、オ
スメです。料理勘が無くても大丈夫^^