
「加圧で蒸す」と、鶏皮のコラーゲン化と身離れ&ふっくら感が、
たまらないですよ~

普通過ぎて、忘れちゃいそうなメニューでしょ^^
でも、コレがまたゴハンをすすめてくれるんです。

中華だしを使わずとも美味しく出来るんです。
これも、ゴハンがススム一皿だなぁ~

コストコに行くと必ず買っちゃう牛の肋骨の間のお肉です。
ちょうど良い脂感と旨みが、煮ても炒めても美味しく食べれます。

〇ック・ドゥが無くても、美味しいゴハンがススム一皿です。
炒めたキュウリが新鮮でしょ^^そこそこイケました^^

米油で揚げた竜田揚げは、いつまでたってもサクサク感が続きます。
一度使うと、必ずハマります。

ごはんがススム料理って、こってりした炒め汁がごはんに絡んで「ススム」と。
加圧で蒸した野菜のペーストをコッテリ感の演出に使ってます。お腹に優しい^^

焼酎に一晩付けて、加圧で蒸して、さらに煮込むと言う、柔らかくすることへ
手段を選ばない感じで、ノウハウをブチ込んだ料理です、歯が無くても大丈夫^^

焼酎に一晩漬けこんで、加圧で蒸したスジ肉のカレーです。
ここまで完全なゼラチン化を実現するとなると、時間はかかるは、
素材の旨味が煮汁に逃げるわでなかなか難しいんですよね~
8月も結構作ってましたねぇ~
ゴハンがススムって切り口で色々やっておりますが、
回数こなすと、再現性も上がりますし、
オイシクもなってくるもんです。
料理、楽しいですよ~

お米の生育日記はこちらから~
0 件のコメント:
コメントを投稿