こちら、東大阪本社の大手インポーターさんの試飲会です。
なんと、出品総数200アイテムです!?
さすがに、そんな多くのワイン、試飲できません。
それに、当店が必ず仕入れない価格帯のワインも多く含まれております。
例えば、2万円のとかですね^^
人間の舌は、いい加減なもので、簡単に麻痺してしまいます。
なので、会場に一番乗りで入って、スタッフから、試飲リストを奪い取り、
入念に、仕入れる可能性のあるものだけをセレクトして試飲を始めます。
今回は、33アイテム試飲する事にしました。
試飲した中から、とりあえず発注を終わらせたワインを紹介させて頂きます。
それぞれの商品名に、試飲会の様子の記事のリンクを貼っておりますので、
参照くださいませ。
見た目そのままな、派手な味わいです。
これは、衝動仕入と言ってもいいかと^^
すこし薄めですが、イイカンジのタンニンです。
確かに牛肉に合いますわ。
ジューシーなワインです。ホントにグラスから柑橘の滴が、
ボトボト滴って来そうです。
モノスゴイ麦わらのイメージがする香味です。ちょっとビックリ^^
ソーブラもいいけど、ピノグリも。
オーストラリアのワインで、ちょっと聞いたことの無い品種
サヴァニャン種のワインです。香りがなんとも^^
シラーですが、タンニンの大爆発も無く、
品よくまとまってます。
これ、ホント、安・ウマの極致でした。
思わず仕入れてしまった。そんな感じです^^
これ、トロンテスなんですが、
ソービニオンブランの様なレモング・・・
いやいや例のタマネギのピリッがあります^^
こちらの商品につきましては、
既に仕入れが完了しております。
サイトへの登録、急ぎますので、
しばし、お待ちくださいませ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は、料理のオハナシを。
ウチの扱っておりますワインは、テーブルワインと呼ばれる種類の、
料理と合わせてナンボ的なワインがほとんどです。
そんなワインを売ってるんだし、
売ってる側も、少しくらい料理出来なきゃね。
そんな流れで、酒屋の店舗で、週に3回自炊をしております。
土曜日は、ピザを焼いております。
料理をやるにあたって、クックパッドは避けて通れませんよね^^
ホントに助けてもらっています。
じつは、当店も、クックパッドにページを持っております。
投稿したレシピは60個ほどです。これまでに届いたツクレポは、
少なくて当たり前ですし、
50歳にもなりますと、化学調味料がダメとか、
XXの素がダメや、過剰な油がダメとか、
まぁ、不自由の極みなのです。
そんな中、新たにつくれぽが届きました^^
このレシピは、中華うま味調味料(味覇等)を使わずに、
いかに美味しく仕上げるか?ここのフォーカスしたレシピです。
学生の頃は、何を、どれだけ食べても、
胃もたれとかしなかったんですけどね~
作って下さった方も、気に入って下さったみたいで、
と、このままでは、料理自慢なんで、こんな感じの炒め物には、
こんな感じのワインは、いかがでしょ??
一般的な中華風鶏肉炒めのレシピ←青梗菜入りです。
きっと、こっちの方が、お酒ススムでしょうね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週土曜日は、ピザ焼くデ~
豚軟骨って、買われた事あります?
あれって、お肉部と、軟骨部の硬さの違いが問題ですよね。
お肉に合わせて調理すると、軟骨が硬くて食べれませんし、
軟骨に合わせると、お肉部が縮み、
旨味が逃げてカスカスな食感になってません?
この問題を、かなり解決できた気がします
。ぜひ、リンク先を参照くださいませ~
で、ピザと来たらデス。こんなワインは、いかがでしょ??
グラスペッロ
今回のセレクトは、軽やかなのを。
少し冷やしたくらいのを、
グラスの中で温度を上げながら飲んでくださいな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は、こんなトコロで。
まだまだ寒い日が続きます。

0 件のコメント:
コメントを投稿